東方我楽多叢誌(とうほうがらくたそうし)は、世界有数の「同人」たちがあふれる東方Projectについて発信するメディアです。原作者であるZUNさんをはじめとした、作家たち、作品たち、そしてそれらをとりまく文化の姿そのものを取り上げ、世界に向けて誇らしく発信することで、東方Projectのみならず「同人文化」そのものをさらに刺激する媒体を目指し、創刊いたします。

     東方我楽多叢誌(とうほうがらくたそうし)は、世界有数の「同人」たちがあふれる東方Projectについて発信するメディアです。原作者であるZUNさんをはじめとした、作家たち、作品たち、そしてそれらをとりまく文化の姿そのものを取り上げ、世界に向けて誇らしく発信することで、東方Projectのみならず「同人文化」そのものをさらに刺激する媒体を目指し、創刊いたします。

詳しく読む
ニュース
2020/11/27

11月29日(日)開催、デジゲー博2020の東方二次創作ゲームをピックアップ!

11月29日(日)開催、デジゲー博の「東方サークル」情報

今週末、11/29(日)に秋葉原UDXにて開催される同人ゲーム&インディーゲーム展示会「デジゲー博2020」。
その場で体験できる「東方二次創作ゲーム」を、当誌でゲームレビューを執筆してくださっているアンタマニドさん(@Antamanide)にいくつか紹介していただきました!

今年のデジゲー博の参加には、カタログではなく「入場証(Peatixデジタルチケット)」の購入が必要です。参加を予定している方はお忘れなく!

開催情報

デジゲー博 2020 http://digigame-expo.org/
開催日時 2020年 11月29日(日) 11:00~16:00
会場 秋葉原UDX2階 アキバ・スクエア + 4階 UDXギャラリー

【重要】新型コロナウイルス感染症予防対策について~全ての参加者の皆様へ

デジゲー博準備会としては『デジゲー博2020』開催に向けて準備を進めておりますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は続いており、予断を許さない状況にあります。
『デジゲー博2020』を無事開催するため、また開催前後も皆様が健康で過ごせるように、対策を予定しております。ご一読ください。

<新型コロナウイルス対策に関するページ>

入場券購入方法

入場証の販売は、Peatixで行っています。入場者1名(小学生以上)に付き1枚(1500円)チケット購入が必要です。可能な限りご来場前に購入し、Peatixスマートフォンアプリにてチケットが購入済みであることを確認しておいてください。

<入場券購入方法のページ>

WEBカタログについて

『デジゲー博2020』では、Web上で参加サークル情報を参照できる「Webカタログ」を導入しています。

これに伴い入場時にご購入頂いていたカタログは、地図とサークル索引、及び各種注意事項のみを掲載し、ご自由にお持ち頂ける小冊子「ガイド」へと改められました。

<デジゲー博2020 Webカタログはこちら>

(以上、デジゲー博公式サイトより引用)

 

デジゲー博の「東方サークル」ピックアップ

※各サークルの制作作品は、当日の実際の頒布・展示作品と異なることがございます。あらかじめご了承ください。

【A-10 ちゆうどう】

東方二次創作ゲームを作り続けて早10年、現在Nintendo Switch版『秘封ぼうえんきょう』で好評を博すちゆうどうは、新たなシミュレーションRPG『Lord of the orb』を鋭意開発中です。

2011年リリース作品『東方ちぇむぶれむ』の世界観を継承した正当な続編として、グラフィック・システムも大幅にパワーアップ。

敵・味方に分かれてターンが進行する従来のシステムを廃し、すべてのユニットが入り乱れて動くウェイトターンシステムを採用して、より戦略的な「手ごわいシミュレーション」へと生まれ変わりました!

今作では、プレイヤーの分身となるマイユニットが主人公として登場します。かつての戦乱で世界を救った若き君主・橙が治めるヤクモ国の志願兵として、臣下である神子や清蘭らとともに隊を率いて戦いましょう。

前作からの登場キャラをはじめ、神霊廟・紺珠伝や旧作キャラクターなど、多くの東方作品から多数参戦予定。まだ発表されてはいませんが、天空璋や鬼形獣などの最新シリーズからの参戦も、今後期待が高まりますね……!

このほか『幻想立志伝』『幻想ガーデン物語』といった過去作品の頒布もあるかもしれません。シミュレーションゲームが好きな人はお見逃しなく!

 

【A-11 Neetpia】

5年前にPC版が頒布された本格リアルタイムストラテジー『幻想戦略譚』のリメイク版がついに初公開!

その名も『幻想戦略譚S(仮)』! タイトルに「S」が付いているということは、もしかしたらあのハードで……!?

大勢の妖精にそれぞれ役割を与え、資源の生産や兵力の強化などを行い、最終的に敵陣営を攻め落とすのが目的となるゲームで、これらすべての行動がリアルタイムに進行していくのが大きな特徴です。

当然、敵もこちらの動きをいちいち待ってくれたりしません。素早く的確に戦局を捉え、常に二手三手先を見据えて行動することが勝利のカギとなります。

友達同士で楽しめるネットワーク対戦モードも、もちろん欠かせない要素。リメイク版では最大何人で遊ぶことができるのか、こちらも見逃せません!

もともとリメイク前から美しい3Dグラフィックを誇る作品でしたが、公式ツイッターを見る限り、リメイク版ではさらなるグラフィックの向上が図られる様子です。

当日は開発版の試遊会を行う予定とのこと。いち早く情報を掴みたい方はぜひ足を運びましょう!

 

【B-19 星屑ラボラトリー】

現在Steamでもリリース中の3D弾幕シューティング『東方流星譚パッケージ版を頒布予定です。

緑豊かな幻想郷を遥か足元に見下ろしながら、広大な空を360度自由自在に飛びまわる空前の飛行体験をあなたに!

三次元空間で展開される幻想少女同士の弾幕ごっこは、まさに圧巻の迫力と美しさでプレイヤーを魅了します。普段よく見慣れたスペルカードも、真正面から見るとまったく違った表情を垣間見せ、新鮮な驚きを提供してくれること間違いなしです。

ステージ進行はミッション形式で行われ、ミッション達成度に応じて素材を入手、弾幕や装備の作成・パワーアップなどが可能となります。

自機の弾幕にはクナイ弾やレーザーといった基本的な弾幕だけでなく、特定のキャラクターの武器や弾幕をイメージしたユニーク弾幕なども多数用意。これら豊富なカスタマイズ要素を、プレイスタイルに応じて自由にセッティングできるのも本作の大きな魅力です!

なお、最新のアップデートで妖怪の山~地底ステージが追加されました。シナリオもまだまだ続きそうな流れで、今後さらなるアップデートで末永く遊べる作品になりそうですよ!

 

【D-03 White Snow】

大妖精が主役のRPG『妖精天祈祷2 ~大悪魔のリターンマッチ~』を頒布予定です。

仲良しのチルノとともに、さまざまな妖精や妖怪たちの力を借り、時には戦ったりもしながら、とある悪魔が引き起こす異変に立ち向かっていくストーリーの作品です。おなじみ幻想郷のキャラクターのほか、オリジナルキャラの妖精や天使・悪魔などが多数登場します。

今作では主要なキャラクターのみならず、モンスターイラストやワールドマップ、UIデザインに至るまですべて作者自らが手掛けており、ものすごい力の入れ様がうかがえます……!

バトルシステムもとことん練り込まれており、単純なレベルアップや物理攻撃だけでは決してクリアーできない、戦略的な要素がこれでもかと詰め込まれています!

特にボスバトルでは、ターン数ギミックや敵を倒す順番などといったバリエーション豊富な戦闘ギミックで、プレイヤーの挑戦を待ち受けます。さながらパズルゲームのような、奥深いバトルを楽しむことができるRPGとなっていますよ! ギミックの詳細を説明してくれるヒント機能も搭載されていますので、気軽に遊びたい人にも安心してプレイいただけます。

妖精キャラが特に好きという方に、ぜひ手に取ってほしい逸品です!

 

【E-12 FriendNavy】

にとりが主役の2.5Dパズルアクション『ゲンソウインベンター』を頒布予定です。

現在フリー公開中の同サークル作品『ゲンソウフロードフロント』の正当進化版で、ステージやギミックが一気に増えて遊び応えも抜群です!

巨大な泡を発射する銃「バブルドラゴン」を駆使して、敵を泡で包み込んで別の場所へと運んだり、足場に利用して大ジャンプをキメたりしながら、ステージのどこかにあるゴールを目指すゲームです。

横スクロールアクションながら、全体的に立体感のある表現方法が用いられており、時には奥行きを利用したギミックが盛り込まれていることも。

敵キャラはおなじみ妖精や陰陽玉のほか、チルノやわかさぎ姫、赤蛮奇やサニーミルクなどといった東方キャラクターも多数登場します。それぞれ個性あふれる専用のアクションを持っており、それらをうまく活用することがステージ攻略のカギとなるでしょう。

また、高度なテクニックを駆使すれば、さまざまなショートカットが可能となります。うまく使うことで、クリアタイムを大幅に更新することができるかも……?

各ステージには目標クリアタイムが設定されていますので、あらゆるショートカット方法を模索して、制作者に挑戦してみてください! 目指せ世界最速クリア!

 

 

ぜひ、今週末は秋葉原UDXで「東方二次創作ゲーム」や、様々な同人ゲーム、インディーゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。