
『週刊東方キャラクター』九十九姉妹
二次創作からキャラクターを語る“東方我楽多叢誌っぽい”キャラクター図鑑

現在、100を超えるほど存在する、東方Projectのキャラクターたち。それぞれにさまざまな設定や物語があり、多くのクリエイターが作り出した二次創作作品が存在します。
「東方」って、どこから触ればいい?
「○○○○」ってどんなキャラ?
東方を知りたい人から投げかけられる、東方にハマっている人であればあるほど答えるのが難しいこの質問。原作の設定はもちろんだけど、そこから広がるさまざまな作品や物語も伝えたい……! そんな「二次創作作品からキャラクターを語る」図鑑を作りたい!
『週刊東方キャラクター』は、
二次創作からキャラクターを語る“東方我楽多叢誌っぽい”キャラクター図鑑です。
今回取り上げるのは、九十九姉妹です!
『週刊東方キャラクター』九十九姉妹
九十九姉妹は、東方Project第14弾『東方輝針城 ~ Double Dealing Character.』に登場します。弁々、八橋ともに『自ら音を発して演奏できる程度の能力』を持っています。
打ち出の小槌の魔力によって付喪神となった九十九姉妹。ふたりには血縁上の繋がりはありませんが、琵琶の付喪神・弁々が姉、琴の付喪神・八橋が妹となっています。
読者の皆さまから寄せられた、九十九姉妹が登場する二次創作作品をご紹介します!
九十九姉妹合同 九十九神の祝福/ぬまうおハウス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1181223
自薦ですが、4年前に主催した合同誌を紹介させていただきます。コミックマーケットがちょうど99回目を迎える時期だったので、それに合わせて頒布しました。コロナ真っ只中の時期で換気できる場所は全部開けっぱなしだったので、サークルスペースがものすごく寒かった覚えがあります。在庫の都合上いまは電子版しかありませんが、気になった方はぜひ読んで聴いてください。(sou1 さん)
狂言「九十九星降」/凋叶棕
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=195564
皆さんおなじみの音楽サークル、凋叶棕のアルバムから1曲選びました。和楽器ってかっこいいですよね〜。あとDTMをちょっとだけやっている身としては、琵琶の音源の入手先が気になっています。琴(箏)の音源は割と入手しやすいのですが……(sou1 さん)
ライディーン・ウィズイン・ツクモ/Maiyatang/麦芽飴
当作品は、第15回東方ニコ童祭にて投稿された、二次創作の東方手書き劇場です。私は九十九姉妹が凄く好きなのですが、特にこの手書き劇場の動画作品『ライディーン・ウィズイン・ツクモ』は多くの人に見て欲しいと思っています!あのテクノポップバンド『YMO』のシンセサイザーが幻想入り。それを見つけた九十九八橋は、古き良きノスタルジックな自分を脱却し、時代を先駆ける電子音楽の可能性に惹かれていく。(美容室(マツリ) さん)
命蓮寺での生活も楽じゃない/ぷあぷあ(ぷるぷる)
東方MMD二次創作の、九十九姉妹ギャグハートフル動画のひとつ。この作者の作品は布石の置き方がとても面白く、九十九姉妹シリーズを通じて多くの幻想郷のキャラクターと絡ませるシナリオ構成は必見。九十九姉妹を知らない人も『へぇーこいつらの身体って魔力で動いてるのかー』と知らずのうちに詳しくなります!べんべん!(美容室(マツリ) さん)
しゃもじベンベン/エウロパ
知る人ぞ知る怪作。東方MMD動画の3分ほどのショートストーリーですが、タイトル通り、嫌な予感しかしない。ちなみに九十九弁々のモデルは弁財天と言われており、とある僧侶が弁財天の夢を見て、琵琶の楽器の形から着想を得て、1700年頃にしゃもじが普及したと言われています。それ以前の日本人は、どうやってご飯をよそってたんでしょうかねぇ・・・(美容室(マツリ) さん)
圧倒的勢い、ゴリ押しで笑わせられた(キスメの天ぷら さん)
落ちた先は地底世界/ぷるぷるのMMDチャンネル
テンポが良いやり取りとカオスな流れで笑わせられた、最後のクレジットで漫才させるのは流石のセンス(ヤマメの塩焼き さん)
つくもチョイス/ニモコル
九十九姉妹がつ くも神探しに出かけるお話です。東方のキャラクターが子猫のような姿で描かれてかわいい!(さとみき さん)
一週間に少なくとも一八橋 18 / 水主 -かこ-
八橋ちゃんと弁々ちゃんが一緒になっているだけでもかわいいのに絵柄も背景もかわいいが詰まっていて見ているこっちもほっこりしています…仲よさげなのもまたいいですよね…(茶琴 さん)
東方輝針城まとめ/ryosios
4枚目のイラストで九十九姉妹が見れますがなんとまぁ美しいです…背景もそうですが、まだ美人設定が出てない時期だったのにここまで綺麗と感じる九十九姉妹があったのが嬉しかったです…弦も綺麗だなぁ…(茶琴 さん)
語九十九節/凋叶棕
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=371262
もし◯◯が逆さになったら?というのが逆のテーマですが、語九十九節は音楽の立場がかわって楽しそうに演奏するのは輝針城本編を知っているので嬉しくかんじました!ブックレットには勿論九十九姉妹もいます!音楽を聞きながら九十九姉妹が楽しく何を思って歌って演奏しているかを知ってほしいです(茶琴 さん)
鎮華/Liz Triangle
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=33477
一番九十九姉妹の中でも和を感じるアレンジで綺麗で儚さが伝わる曲です 一度は和風を九十九姉妹の曲で聞きたかったので嬉しく感じます 色々と考察がいがあるのでぜひ皆さまにも聞いてほしいです(茶琴 さん)
逆転の世界/豚乙女
https://booth.pm/ja/items/1317961
「たとえ何があってもふたり一緒ならやれる」姉妹になったばかりの2人が決意する曲らしくぎゅっとなります 義理姉妹だからこその絆、そして立ちはだかる困難も乗り越えるという決意もあってやはりいいなと感じています 大好きな豚乙女さんと大好きな九十九姉妹が一緒のアレンジなので皆様にも聴いてほしいです(茶琴 さん)
九十九姉妹とらいこっこ/ぷちみりん
小鳥になっちゃった雷鼓さんを愛でる九十九姉妹が可愛い!(今夜もカレー さん)
命懸けの友達作り/ぷるぷる(ぷあぷあ)
最強の付喪神パ〜ンチ!(さとみき さん)
つくつくつくも/hissno
淡々とした掛け合いがツボに入ります。ゆっくりボイスの調声も最高です。(R2 さん)
VENTEN/暁Records
サビのスラスラとした歌唱 が和楽器を奏でるようですごい表現力だなと(付喪神M さん)
『週刊東方キャラクター』では、皆さんから“キャラクターの印象的な二次創作作品”を募集しています。
記事を読んで「すでに公開済みのキャラクターでも、おすすめの二次創作作品を語りたい!」と思ったら、下記の投稿フォーム一覧からお送りください!
皆さまからの熱い投稿をお待ちしています!
次回は埴安神袿姫を紹介します。ぜひ、下記のフォームよりご投稿ください!
投稿に際して、作品の参照先が【その作品の制作者・サークルのアカウントから投稿されているものである】ことを必ずご確認の上、お送りいただきますようお願いいたします。
『週刊東方キャラクター』九十九姉妹 おわり