東方我楽多叢誌(とうほうがらくたそうし)は、世界有数の「同人」たちがあふれる東方Projectについて発信するメディアです。原作者であるZUNさんをはじめとした、作家たち、作品たち、そしてそれらをとりまく文化の姿そのものを取り上げ、世界に向けて誇らしく発信することで、東方Projectのみならず「同人文化」そのものをさらに刺激する媒体を目指し、創刊いたします。

     東方我楽多叢誌(とうほうがらくたそうし)は、世界有数の「同人」たちがあふれる東方Projectについて発信するメディアです。原作者であるZUNさんをはじめとした、作家たち、作品たち、そしてそれらをとりまく文化の姿そのものを取り上げ、世界に向けて誇らしく発信することで、東方Projectのみならず「同人文化」そのものをさらに刺激する媒体を目指し、創刊いたします。

詳しく読む
コラム
2025/10/10

腹が減っては戦はできぬ!「東方同人誌即売会」ケータリング食べ歩きのススメ【東方紅楼夢編】

東方同人誌即売会イベントとは、イベントに参加する気力と体力、そして「胃袋」との戦いである。

 みなさ~~ん!

「東方同人即売会イベント」楽しんでいますか~~~~?

 欲しい本が買えた? 最高ですね!

 欲しい同人グッズが買えた? 最高ですね!

 欲しい東方アレンジCDを買えた? 最高ですね!

 サークル参加をして同人誌を頒布した? 最高ですね!

 東方キャラクターのコスプレで参加した? 最高ですね!

 ご挨拶が遅れました、鉄骨屋と申します。

 前回「リグルアクスタの写真を撮りまくり人生エンジョイ記事」を書かせていただいた者です。

推しアクスタを持って街へ出よう! ~東方推しアクスタのセカイ~

東方推しアクスタのセカイ

 さて、この記事を読まれている方たちの中には、東方同人誌即売会イベントに参加されたことがある方も多いかと思います。

 かくいう私も、1年間で3~5回ほど東方の同人イベントにサークル参加し、同人誌を頒布しております。

 そんな私ですが、実は数年前から、イベントで同人誌の頒布とは異なる「もう1つの楽しみ方」をしております。

 タイトルで概ね分かった方もいるかと思いますが……

イベント会場にあるケータリング食べ歩きです!!

 ということで、今回は同人誌を買うだけじゃない、東方同人誌即売会イベントの楽しみ方「ケータリング食べ歩き」についてご紹介します。ぜひ、宜しくお願いします。

文・写真/鉄骨屋
編集/土露団子

 

ケータリングについて

 ところで、皆さんはケータリングって食べたことがありますか?

「ケータリングって少し高くない?」

「ケータリングって本当に美味しいの?」

「ケータリングってどこも一緒じゃない?」

「イベント中にケータリング行く暇ある? 一般参加でもサークル参加でも食べる場所に困るし……」

 そんなイメージがあるかと思いますが、私が全部お答えします。

Q.「ケータリングって少し高くない?」

A.正直まぁまぁします。でもご安心ください。めちゃくちゃ美味いです。

Q.「ケータリングって本当に美味しいの?」

A.めちゃくちゃ美味しいです。私は出店されているケータリングはだいたい全部行っています。

Q.「ケータリングってどこも一緒じゃない?」

A.結構違います。実はイベントごとにケータリングの特徴があります。

Q.「イベント中にケータリング行く暇ある? 一般参加でもサークル参加でも食べる場所に困るし……」

A.イベントにもよりますが、個包装されたパウンドケーキや片手で食べられる洋菓子、また持ち帰りを前提としたお酒やおつまみが売られていることもあります。

 では、ここから先は実物の写真をまじえながら、個人的に東方同人誌即売会イベント随一のケータリングの豊富さを誇るイベント「東方紅楼夢」のケータリングを紹介させていただきます。

 

東方紅楼夢のケータリング

 東方紅楼夢とは「インテックス大阪」で開催される、東方同人誌即売会のなかでも大きなイベントです。

 初めに忖度なしに言っておきますが、この東方紅楼夢……
ケータリングがガチです。

ガチで、ケータリングが、美味いです。

 もちろん他のイベントにあるケータリングも“ガチ”ですが、私はとりわけ紅楼夢のケータリングを楽しみにしております。紅楼夢当日の朝ごはんをあえて軽めにして、設営が終わったら速攻でケータリングを買いに行きます。たまんないね。

 まず私が勝手に紅楼夢名物にしている佐世保バーガー

 控えめに言って、最高です。

 玉子焼き、ベーコン、肉厚のパティ、それが甘辛いソースと混じって食欲が大爆発します。味覚が剛欲異聞(私は贅沢な食べ物・食べ方全般を剛欲異聞と表現します)。

 私が注文したのは普通のタイプですが、アボカドやチーズが入ったタイプもありますよ

 ちなみに佐世保バーガーの定義の一つとして「手作りで注文に応じて作り始める(作り置きをしない)」が含まれています。つまり出来たてのものが常に食べられます

 これだけでも本当に食べた方が良いですよ!

 つづいて関西名物の肉吸い

食べる前から美味いだろ。舐めてんのか。

 うどん、甘めの出汁、しっかり美味い牛肉、最強です。 

 秋空の下で食べるのには丁度良いですね。ちなみにうどんなしの肉吸いもあるので、胃袋と戦っているケータリング勢にも優しいです。

 つづいて京わらび餅

美味しいし、やわすぎ~~~~!!!!

 柔らか過ぎてもはや固形の水。数回噛むと口の中で溶けていきます。餅としての誇りはないんか? 

 味はきなこ抹茶がありますし、なんならハーフ&ハーフもありました。唯一の欠点は粉が舞うぐらいですが、美味しいので気にならないです。

 つづいてとり天丼&からあげ丼

東方剛欲異聞。

 とり天とからあげのハーフ丼は食欲の権化

 甘辛いタレ、とり天はさくさくあっさり、からあげはジューシー香ばしい、みんな大好きちくわ天、最高の半熟卵、最強のアクセント漬物。

 お父さん、お母さん。僕はいまインテックス大阪で困惑しています。ここが水没した地獄だったんですか?

 つづいて大分からあげ

みんな、からあげ好きかい?

 うん、大好きさ! 私も大好きです。からあげって本能に来る美味しさですよね。

 揚げ物屋さんレベルの美味い大分からあげが大阪の同人イベントで食べられちゃうぜ!

 つづいてケバブサンド

うわぁぁぁぁぁぁぁ! ジャンキーな「味」が流れ込んで来る!!!

 タンドリーチキンとトロピカルなソースの相性は「最強」。キャベツも沢山入ってるから見た目よりも食べやすく、意外と完食出来ちゃいます。包み紙もあるから手が汚れないのもポイントが高い

 ケバブサンドって何味かよく分からないけど美味いよね。紅楼夢以外ではケバブサンドを食べないので、おそらくこれも紅楼夢名物

 つづいて海鮮丼

……海鮮丼?

 そうです。東方紅楼夢では東方同人誌即売会イベントでありながら、幻想郷では手に入らない海鮮丼のケータリングがあります!

 味は……もちろん美味い! 日本酒と一緒に食べたい。切に。

 お魚にしっかり弾力があって美味しいし、海鮮丼の種類も色々!

 小食の方、ケータリング勢に優しいハーフサイズもありますよ

 ちなみにインテックス大阪にも売店が結構あるので、ケータリングが混んでいたらこちらで食べるのもおすすめです。

おいおいおいおい!!茶色三原色かい!!

 画像の9割が茶色なの最高すぎるだろ。

 他にもインテックス大阪には何故かサーターアンダギーやドーナツ、石垣まんじゅうが売っているお店もあるのでそちらもおすすめです。

朝ご飯に丁度良いね。

 上記で紹介した「佐世保バーガー」「肉吸い」「わらび餅」に関しては、ここ近年紅楼夢に出店している確率が高いので、ほぼ確定枠と言って良いでしょう。今年も食べられるかと思います。

 一方で参加回数が多いものの、不定期のため「海鮮丼」「たこ焼き」「唐揚げ」「ケバブ」は乱数枠です。

 紅楼夢のケータリングについて大まかにご紹介しましたが、特徴として、
 ①食べ物のジャンルが豊富
 ②関西名物が食べられる
 ③佐世保バーガーは本当に美味い
 といった感じです。

 なお、今回ご紹介させていただいたケータリングはあくまで参考です。

 確定枠、乱数枠があると言いましたが、実際にどんなケータリングがあるのかは当日確認しないと分かりません。記事を読んであまり興味がわかなかった方でも、実際に行ってみると自分が好きなケータリングがあるかも知れませんよ?

 

同人イベントとケータリングコーナーの共通点

ケータリングを食べてみよう

 ケータリングコーナーは未知の世界です。新たな味知を求めて紅楼夢に参加される方は、ぜひ一度「東方紅楼夢のケータリング」食べてみてはいかがでしょうか?

 同人イベントでは同人誌に夢中になって気が付けば空腹に……なんてこと、よくあると思います。そんなとき、この記事がケータリングを選ぶ参考や、ケータリングを食べるきっかけになれば嬉しいです。

 ケータリング店は即売会の参加者ではありませんが、お祭りに屋台が出店されているように、同人イベントに来るあらゆる参加者たちの胃袋を支えている大切な役割だと思っています。東方紅楼夢というお祭りに行くついでに美味しい物に出会えれば、もっと同人イベントを楽しめるはずです。

 それにごはんを食べれば水分も飲みたくなるので脱水・熱中症対策にもなりますしね。飲まず食わずでイベントに挑むより、飲んで食べてイベントを楽しみましょう

 なおケータリングを食べる際には、参加者及びイベントスタッフ、会場事態に迷惑をかけないようにしてください。特に座って食べる際には、座れる場所が決まっていることもあるので注意が必要です。

 ちなみに去年のケータリングは「佐世保バーガー」「肉吸い」「とり天丼」「唐揚げ系」「わらび餅」「アイスクリーム」でした。全部美味しかったです

 

皆様いかがだったでしょうか?

いや~~~~今年も東方紅楼夢のケータリング楽しみですね!!!

 今回は推し活の記事ではないので鉄骨屋(アクスタの姿)は登場しません。私のアクスタオチを期待していた方は残念でした!

 一応言っておくと、私は紅楼夢のケータリング部門の回し者ではありません。本当に一個人が勝手にケータリングの魅力に気付いて好きでやっています。同人活動と一緒ですね。 

 余談ですが、X(旧Twitter)にて何気なく投稿した東方紅楼夢のケータリングの宣伝ポストが、新刊の宣伝よりも拡散されました。

おしまい。

 

腹が減っては戦はできぬ!「東方同人誌即売会」ケータリング食べ歩きのススメ【東方紅楼夢編】 おわり